2023 特別支援教育フォーラムIN山梨
子どもの障がいを理解し将来自立して生きるための子育てについて考える
午前の部 山内 康彦 ~障がいのある子どもたちの将来の話~
『就労と自立した生活をめざして』
午後の部 金澤 翔子・泰子 ~天使がこの世に降り立てば~
『ダウン症の子どもを育てて学んだこと』・習字パフォーマンスショー
特別支援を必要とする保護者の究極的な願いは『親亡き後に子どもたちが自立して生きていくことができるかどうか』ではないでしょうか。一般社団法人 障がい児成長支援協会では毎年全国を回って上記のテーマについて考える機会を設けています。
今年はあの書道家『金澤翔子さん、泰子さん』親子をお招きして山梨で開催いたします!
講師情報

子どもの障がいを理解し将来自立して生きるための子育てについて考える 午前の部 山内 康彦 ~障がいのある子どもたちの将来の話~ 午後の部 金澤 翔子・泰子 ~天使がこの世に降り立てば~
【講師】
金澤 翔子先生
(書道家)
- 講師プロフィール
- 1985年東京都目黒区に生まれる。5歳から母の師事で書を始める。
2005年銀座書廊で個展。2009年から鎌倉建長寺、京都建仁寺で毎年個展。
2011年奈良東大寺で奉納・個展。福島に「金澤翔子美術館」を開設。
2012年NHK大河ドラマ「平清盛」揮毫。2013年銀座に「銀座金澤翔子美術館」を開設。
平泉中尊寺で奉納・個展。熊野大社、厳島神社で奉納の揮毫。国体の開会式で揮毫。
天皇の御製を揮毫。
2015年国連本部でスピーチ。ニューヨーク・チェコなどで個展。
京都に「シナリー金澤翔子美術館」開設。愛媛県美術館、福岡県立美術館で個展。
三輪明神大神神社で奉納の揮毫。太宰府天満宮、比叡山延暦寺で奉納・揮毫。伊勢神宮に奉納。日本福祉大学準教授。
2020年 東京2020公式アートポスター 制作アーティストに任命。
日時 |
令和5年4月22日(土曜日) 午前の部 受付 9:30 講演10:00~12:00 午後の部 受付13:00 講演13:30~15:00 |
---|---|
定員 | 午前の部・午後の部 各700名 |
会場 | 桃源文化会館 桃源ホール 山梨県南アルプス市飯野2971 |
参加費 | 無料 |
主催 | 一般社団法人 障がい児成長支援協会 |
後援 | 山梨県PTA協議会 山梨県教育委員会 甲府市教育委員会 甲斐市教育委員会 南アルプス市教育委員会 昭和町教育委員会 中央市教育委員会 笛吹市教育委員会 富士川町教育委員会 市川三郷町教育委員会 甲州市教育委員会 韮崎市教育委員会 身延町教育委員会 山梨市教育委員会 早川町教育委員会 南部町教育委員会 山梨日日新聞社 テレビ山梨 エフエム富士 (順不同) |
申込フォーム
- 下記のフォームにご記入いただき、「送信する」を押してください。
- 送信完了後、確認のため自動返信メールが届きます。
- 1日経っても自動返信メールが届かない場合、事務局:055-287-6507までお電話ください。
個人情報のお取り扱いについて
ご入力いただきました個人情報は、お問合せ内容に関する対応のため弊社担当よりご連絡させていただく場合にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。