令和7年度【特別支援教育講演会】開催決定!!! 聴講には事前予約が必要です(先着順)
第1部 早期からの適切な療育によって二次障害は防ぐことができる
〇子どものほめ方と叱り方 〇学校との連携の在り方
第2部 特別支援が必要な子どもの進路の話
〇通常級と支援級、支援学校の違い 〇特別支援が必要な子の高校の話
第3部 小学校入学までに知っておくべきこと、指導しなくてはいけないこと
〇今のうちに身につけないと困ること 〇園、医療機関との関わり方
第4部 特別支援が必要な子どもの就労事情最前線!
〇今A型事業所が次々と閉鎖!その利用と対策 〇B型事業所の平均工賃は月に17000円! 〇一般就労に必要な力を具体的に紹介
一般社団法人障がい児成長支援協会理事長 山内康彦氏(学校心理士・ガイダンスカウンセラー・特別支援学校専門職修士)による特別支援教育講演会を本年も開催いたします!!
保護者の方はもちろん,教育関係者など広く県民の皆様に是非聞いていただきたい内容となっています。
講師情報

第1部 早期からの適切な療育によって二次障害は防ぐことができる 第2部 特別支援が必要な子どもの進路の話 第3部 小学校入学までに知っておくべきこと、指導しなくてはいけないこと 第4部 特別支援が必要な子どもの就労事情最前線!
【講師】
山内 康彦先生
(学校心理士・ガイダンスカウンセラー)
- 講師プロフィール
- 専門は特別支援教育と体育。岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後岐阜大学大学院で学び修了後、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。
学校心理士やガイダンスカウンセラーの資格も取得。現在は私立学校に勤めながら、学会発表や各県での講演活動を積極的に行っている。現場目線で、現場経験を基に具体的な解決策を提案する講演会は各地で好評を得ている。著書には「体育指導用教科書(学研)」など多数あり。
日時 |
令和7年11月22日(土) 第1部 受付 9:30 講演 10:00~11:30 第2部 受付 12:30 講演 13:00~14:30 第3部 受付 14:30 講演 15:00~16:30 第4部 受付 16:30 講演 17:00~18:30 |
---|---|
定員 | 第1部~第4部 各100名ずつ |
会場 | 第1部(甲府会場) 山梨県立文学館 甲府市貢川1-5-35 第2~4部(南アルプス会場)★表示されている地図は南アルプス会場です 南アルプス市消防本部 2階多目的ホール 山梨県南アルプス市十五所1014 |
参加費 | 無料 |
主催 | 一般社団法人 障がい児成長支援協会 |
申込フォーム
- 下記のフォームにご記入いただき、「送信する」を押してください。
- 送信完了後、確認のため自動返信メールが届きます。
- 1日経っても自動返信メールが届かない場合、事務局:055-287-6507までお電話ください。
個人情報のお取り扱いについて
ご入力いただきました個人情報は、お問合せ内容に関する対応のため弊社担当よりご連絡させていただく場合にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。